2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

月曜日

以前この大学病院の同じ整形外科に入院していた同僚が,通院の診察待ち時間に見舞いに来てくれた。彼と私は同じ課で机を並べていたのだが,大病で長く入院している(今はリハビリ専門病院にいる)。その彼も来年1月には復職するそうだ。こちらも負けてはいら…

病棟内散歩

松葉杖で病棟内を散歩。と言っても歩ける範囲はそう広くない。整形外科の病棟とエレベータホールの間をぐるぐる,うろうろ。休日はリハビリも休みなので,同じようにしている患者さんが何人もいる。パドックを歩く馬のようだ。きっと誰かがこれを見て,あの…

洗濯

娘が先週半ばから発熱,鼻水,咳の症状で,気管支炎と中耳炎と診断されてしまった。急遽おじいちゃんおばあちゃんにSOSして水木金と交代で来てもらったが,週末は妻と娘だけ。面会にも来られなくなった。 1週間たまった洗濯物を病棟のコインランドリーで洗う…

今後の予定

左股関節の手術を12月1日にする。手術に備えた貯血は今回の入院中(来週と再来週に1回ずつ)に行い,リハビリが順調にいけば11月11日に一度退院。2週間ほど自宅療養。11月29日に再入院の予定。

術後6週

朝食後,レントゲン撮影に行くように言われて1階のレントゲン室へ。今日は1番の整理券だった。レントゲン技師は女性の方だったが,位置あわせのために恥骨のあたりをぐりぐり押されて痛かった。エコーとかの技師は女性も多いが,レントゲン技師の女性には初…

売店

病院内の売店で,少なくなっていた歯磨き粉(チューブ)と耳かきを買った。耳かきは家に2本あったはずだったが1本しか見あたらなかったので持ってこなかったのだが,さすがに1月以上たって気持ち悪くなってきたので新しく買った。竹製のもののほかにゴム製の…

あせらず

14時からリハビリ。まず両松葉杖での歩行練習15分。そのあと筋トレ。器械で4kgの負荷で足を上げるのを10分,下げるのを10分。下げる方は途中できつくなって9分ぐらいで切り上げてしまった(今までは5分だったから…)。ベンチに座って腿あげを左右各30回,ベ…

骨シンチ

今日は手術後に1度やると言われていた「骨シンチグラフィ」の検査。朝9時半にまずは注射。注射のために病室から一番遠い放素病棟(外来棟の1階の奥)というところまで車椅子で出かける。実は骨シンチは昨年にも1度経験しているので,様子はよくわかっている…

車椅子と静電気

金曜日に転院してきた時から使っていた車椅子では,とても静電気がたまりやすく,エレベータのボタンを押す時やトイレのドアを開ける時に必ず指先からバチッと火花が飛んでいた。あまりひどいので昨日車椅子を代えてもらったら,今日は静電気に悩まされるこ…

リハビリ

大学病院でのリハビリ第1回。足がどこまで曲がるかなど可動域のチェックのあと,両手すりのある場所で立って,右足に1/3荷重までかけてみる。片足ずつ別の体重計に乗って右足の体重計が20kgを超えないように荷重をかける。そのあと手すりを使いながら歩く練…

芝生でお弁当

今日は晴れて北風も弱く,気温は20℃まで上がらなかったようだが体感的にはぽかぽかしたいい天気だった。お昼時に妻と娘が来たので,外来棟の前の芝生へ行った。売店で買ったおにぎりとサンドイッチを3人で食べた。もっとも私は味見程度で,病院の昼食を食べ…

寒波

久しぶりに曇り,夜中には雨も降った。今日は北風が強く日中になっても気温が上がらない。福岡では日中も15〜16℃で明け方よりもやや低くなっている。昨日まで最高気温は25℃ぐらいだったから急に寒くなった。朝,妻に電話をかけてフリースや膝掛けを持ってき…

転院(術後5週)

予定通り大学病院へ戻ってきた。妻に仕事を休んでもらって*1,保健福祉事務所で特定疾患の受給者証を受け取ってから来てもらった。特定疾患は申請をしてから2か月ほどして認定の判断が出て,その通知を持って保健福祉事務所に受け取りに行かなければならない…

外来生物の規制

もう1週間前のニュースなのだが,佐賀県で「佐賀県環境の保全と創造に関する条例」にもとづく移入規制種の答申があった。このあと答申通り告示されれば,来年の4月から佐賀県内での指定種の野外への放逐・播種,決められた施設以外での飼養栽培が禁止される…

リハビリの器械

使い道がないと思っていたPHSのカメラだが,昨日,写真を日記に入れてみて,このダイアリーに入れる画像には使えるかもしれないと思った。それで,今日は3週間お世話になったリハビリの器械を撮ってみた。椅子に腰掛けて,左右交互に向こう脛でバーを押し上…

病院前の風景(2)

今使っているPHSにはブラウザだけでなく,申し訳程度のカメラがついている。室内で試しに1〜2枚撮ってみるとにじんだような画像になり,これは使えないと思って屋外での試し撮りもしていなかった。福岡は晴天続きなので,今日も外気にあたりに行こうと思って…

病院前の風景

昼食後リハビリまでの間,また病院の建物前に出てみた。病院の前には川が流れているが感潮域なので潮の満ち干にあわせて水位が上下する。今日は大潮で9時半頃満潮,15時半頃干潮なので,お昼休みはちょうど引き潮だった。病院の前から道路と川を挟んだ対岸の…

快晴

今日は快晴で部屋にいるのがもったいない。午後に車椅子で病院の建物の前に出たけれども,道路は結構交通量があって出られないので玄関の前で外気に当たってしばらくして戻ってきた。 昨夜はテレビの野球中継(地上波福岡ローカル)が終わった時(九回裏攻撃…

栗名月

今日は旧暦9月13夜の月。病室の窓からもすでに高く上がった月が見える。先月とは違い車椅子で動き回れるので月見も可能。おまんじゅうをつまみながらお月見する。 明後日は部分月食があるそうだ。(月食が起こるのは当然15夜)

和菓子

娘と妻と中津のおばあちゃんが面会に来てくれた。今週は妻の仕事が忙しく,昨日は帰りが遅く,明日は休日出勤ということで,昨日から月曜までまたおばあちゃんに来てもらっている。今日のおみやげは自宅近くの和菓子屋の「麩まんじゅう」。私だけ誕生日の特…

術後4週間

椅子に腰掛けて足を上げるトレーニングの負荷はついに右足4kg,左足6kgに。ちなみに5kgぐらいで普通の人らしい。担当の理学療法士さんは6kgはきついと言っていた。私は高校時代から15年あまりオリエンテーリングで山の中を走り回っていたからね。腿の筋肉は…

誕生日

まさか2年続けて自分の誕生日を病院で過ごすとは思っていなかったが,そういうことになってしまった。6年ぶりに素数の年齢。そろそろ折り返し点が見えてきたような気分である*1。 なんかそれらしいものを食べようと思って売店に行ってみた。ハーゲンダッツの…

緑化フェアの入場者数

第22回全国都市緑化ふくおかフェア「アイランド花どんたく」は,そろそろ会期の半分が終わろうとしている。入場者数は緑化ふくおかフェアのサイトに表示されているが,ようやく今日,累計で30万人を超えたところだ。もっとも,愛知万博もそうだったように,…

同室のメンバー

4人部屋に移って1週間以上たつが,同室の方のうち1人は先週のうちに大学病院に戻られて,しばらく3人だった。今日また新たに若い人が来て4人になった。この部屋は大学病院の整形外科から転院させられた人ばかりなので,ほかの部屋よりも圧倒的に若い人ばかり…

リハビリ

連休中の自主トレーニングはちょっとさぼり気味だったが,かえって筋肉の張りがとれて良かったかもしれない。今日は先週よりも力が入る気がする。椅子に腰掛けて足を上げるトレーニングの負荷も右足3kg,左足5kgに増やしたがつらくない。

面会

3連休最終日,娘が昼寝からなかなか起きなかったらしく,面会に来てくれたのは15時過ぎ。連休中福岡に来てくれていた中津のおじいちゃんおばあちゃん(妻の両親)も中津へ帰る前に寄ってくれた。娘は寝起きが悪かったのか最初むすっとした顔をしていたが,私…

運動会

今日は朝から快晴。娘の通う保育園の運動会。1歳児クラスは親と一緒にかけっこするらしい。見に行けなくて残念。様子を聞こうと昼過ぎに電話したら,出番が終わったので運動会からは帰ってきて,今度はまた(娘は3回目)緑化フェア「アイランド花どんたく」…

偏頭痛

昨夜夕食後に3週間ぶりの偏頭痛になったので,早めにベッドに横になって寝た。おかげで今朝は頭痛は治ったが,4時半頃に目が覚めてしまった。ラジオをつけてみたらイヤホンから聴いたことのある語り口。ラジオ深夜便「こころの時代」「一本の草,一本の木の…

シャコ好きの娘

自宅近くの農産物直売所には,土日だけ志賀島直送の魚屋が販売に来る。9時半頃来て1時間もしないうちに全部売り切れてしまうので,我が家では毎週土曜日の朝は魚を買いに行くことにしている。福岡はスーパーでも魚が安くて豊富だが,この魚屋はもっと安くて…

日記のデザイン

今までの設定のデザインでは,本文中のリンクが見えづらい,本文の字も薄くて見にくい,という気がしますので設定を変えてみました。ついでに,今さらながらページビューのカウンタも表示しました。今日からのカウントなのであまり気にしないでください。