日本測地系のメッシュを世界測地系の地図で使う

twitterで,環境省の自然環境保全基礎調査などで使われている3次メッシュについて話題になりました。その場では,過去の調査データを活かすために,日本測地系のメッシュを使い続ける必要があるという意見で一致しました。
しかし,世界測地系への移行から10年近くたって,今入手できる地理情報はほとんどが世界測地系になっています。地域メッシュコード(JIS X 0410)についての説明を探すと,日本測地系によるメッシュの有効期限は来年2月までという記述もありました。
http://www.stat.go.jp/data/mesh/yougo.htm
自然史に関わるデータのように,過去の記録が重要な分野では,記録の集計方法の変更により連続性が分断されたり,そもそもメッシュコードが日本測地系なのか世界測地系なのかわからなくなることでデータの正確性が損なわれることが問題です。
GISが簡単に使えるようになってきた今,日本測地系のメッシュデータを世界測地系の地図で使い続けるために,技術的なメモを書きためていきます。
なお,使っているシステムはWindows XPです。RやQGISMacでも動くと思いますが,国土地理院が提供しているTKY2JGDと基盤地図情報閲覧コンバートソフトはWindows以外のOSで対応できるのかどうか調べていません。

ジゴクノカマノフタ

4月19日。春の親子オリエンテーリング大会へ家族で出場。フデリンドウ,カキドオシ,スミレ各種,マムシグサなどいろいろな花がさいていた。娘のお気に入りの一つ,キランソウ,別名ジゴクノカマノフタ。

娘が言うところの「おりえん亭」の結果は見事家族組で優勝・・・

運営者のみなさん,お疲れさまでした。ありがとうございました。
で,運営のO家の息子を引き連れて水遊びへくり出した娘。

七夕に3か月ぶりのエントリー

すっかり更新間隔があいているところで,脈絡なく2冊の本の紹介をしたい。
1冊は1年以上前に読んだもの。

系統樹思考の世界 (講談社現代新書)

系統樹思考の世界 (講談社現代新書)

もう1冊も1年ほど前に「初版初刷」を手に入れて読んだもの。
数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

この2冊の本(著者)には共通点がある。

  1. 著者のウェブサイトには日記が掲載されている。
  2. 著者は別にはてなダイアリーも使っている。
  3. インターネット上でこの2冊に言及すると著者のはてなダイアリーに捕捉される。
  4. どちらももうすぐ続編が出版される。
  5. でも,最大の共通点は両者とも著者が「カバーの後ろに何かを隠している」という点だ。

三中さんの本は,自分が進化生物学をやっていたから,というだけでなくきわめて実学的な現在の仕事にも何かヒントをもらえないだろうか,と思って読み始めたのだが,残念ながらそういう面(環境アセスメントに系統学を生かすとか)では消化できなかった。頭の片隅に寝かしていればまあそのうち何か縁があるかもしれない。
結城さんの本は,私にとっては北村薫や沢木喬のミステリーと同じで,仕事に煮詰まった時の気分転換に最適である。4歳の娘に読ませるには早すぎるし,たぶん著者の想定範囲外の読者であるが,楽しませてもらった。
ちなみに,結城浩さんはクリスチャンである,と書いておくと私の日記の読者の一部は,リンク先まで見に行くかな?
ところで,今日このエントリーをあげることで,結城さんの新刊の無料プレゼント抽選の応募の権利が得られるのだけれど,すでに多くの人が応募しているみたいなので,私は本屋に予約しておくことにするか。本のカバーを取ったら,今度はどんなものが隠されているのだろうか。

登録

ようやく技術士登録書類を送付した。以下,手続きに関するメモ。
合格から1週間後に(通院のついでに)技術士会九州支部技術士登録の手引きを購入。1000円。
次の日曜に博多郵便局で登記印紙を購入しようとしたが,休日・夜間窓口では「500円と1000円しかない」*1と言われて退却。春分の日の午前中に再度博多郵便局へ行き郵便窓口で400円の登記印紙を購入。
郵便窓口は大きな郵便局では土曜日の日中と日曜日の午前中にあいているが,振り込みや為替などを扱う銀行窓口は平日の日中しか開いていない。
年度末のばたばたでずるずると引きずったが,3月末の平日の昼休みに近くの郵便局(銀行窓口)で200円の定額小為替を購入。手数料を100円取られてびっくり*2
「登記されていないことの証明」を東京法務局へ,「身分証明書(禁治産,準禁治産の処分を受けていない)」を本籍地の市役所へそれぞれ郵送で請求。それぞれ1週間しないうちに送付されてきた。「身分証明書」はなぜか本籍地の市役所の山奥の支所から送られてきた。仕事を分担しているのだろう。
そして今日(4月8日),職場の証明書をもらい,近くの郵便局に電話して聞いたら3万円の収入印紙はおいていない,ということだったので昼休みに車で集配局まで行って,登録免許税の収入印紙(結局1万円と2万円の2枚を貼った)購入(郵便窓口)と登録手数料の振り込み(銀行窓口)を行い,申請書に振り込みの証明書を貼って簡易書留で郵送(郵便窓口)。
あとは,1か月半後(?)に登録証が郵送されてくるのを待つのみ。

*1:平成19年4月に,400円と800円に価格改定されている。

*2:民営化と同時に10倍に値上がり。

東京出張の成果

合格証

昨日の朝,12月の東京出張の成果が発表された。
技術士(環境部門)」第二次試験合格しました。

8月の筆記試験から7か月,11月の経験論文提出,12月の口頭試問を経て,ようやく結果発表です。
環境部門では私が受けた自然環境保全は2次試験(経験論文・口頭試問)の合格率が高く38人中35人合格していましたが,環境影響評価では32人中17人しか合格しておらず,私の職場でも2人のうち1人が東京まで行ったのに不合格でした。

立花山

kooi2008-01-14

立花山(367m)に登った。手術後,オリエンテーリングは昨年から家族組で復帰しているが,山歩きは初めて。登山口から山頂まで標高差300mを約1時間半で,もうすぐ4歳の娘と一緒に登った。


登山道の入り口付近で見つけたヤマアイ(トウダイグサ科)。今が花期らしい。